IT系釣り人間

関西近郊での釣果や釣り情報を発信します

船酔い対策に酔止めメガネ 〜 ダサいなんて言ってられない! 〜

自分は船酔いしやすい体質です。
オフショアジギングデビュー戦も船酔いで戦意喪失するくらいのヘタレです。
しかも自分は絶対に吐きたくない派。サクッと吐ける人が羨ましい・・・

こんな体質でもオフショアに行ってデカい魚を釣りたい!

酔止め薬

「酔止め薬 船」とかで検索すると出てくるのがコレ。エスエス製薬さんの「アネロン ニスキャップ」。カプセルタイプです。

【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル

【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル

先のオフショアジギングデビュー戦でも飲みましたがダメでした・・・
※この時は寝不足もあったのが敗因ですね

何回かアネロンを飲んで乗船するのですが、喉の乾きが酷いんです。
これは合う合わないがあるのかもしれませんが、自分には合いませんでした。

次に試したのがコレ。大正製薬さんの「センパア トラベル1」。これはチュアブルタイプで水なしで服用できます。

【第2類医薬品】センパア トラベル1「6錠」

【第2類医薬品】センパア トラベル1「6錠」

アネロンに比べると喉の乾き感は薄いので、現在はコレがメインです。
乗船して下船するまでに少し気分が悪くなる程度で済んでます。

ツボ押し

薬以外に無いものかと、探してるとこんな製品がありました。 ツボを刺激して酔いを軽減してくれるとのこと。

うーん正直な所効いてるのか効いてないのか分かりません。
でも、効いてると信じてトラベル1と併用しています。

なんとかしたい

海が穏やかであれば「酔止め薬」と「ツボ押し」で何とか耐えれてますが、少し波が高い状況やドテラ流しだと吐き気がします。
これをなんとかしたいです。

調べると、酔止めメガネなるものがあります。

自分の記憶の中では、おそらく本家はコレ。「Boarding ring」と呼ばれる製品。
€90なので、日本円だと11000円くらいです。高ぇ。

で、最近目にするのがコレ。車メーカーのシトロエンが出した「SEETROEN」。

どちらも、全面と側面に液体の入ったリングがメガネ状になっています。
どうやらこれで、視覚と三半規管のズレを治してくれるそうです。※詳しい理屈は知りません

直近の釣行で酔止めメガネなるものを試してみました。
商品名に国内正規品とか書いてますけど、絶対シトロエンの模造品ですよね。でも安い。

f:id:duran:20191014223403j:plain
酔止めメガネ ケース
こんな感じで柔らかい素材なので、少々頭が大きい人でも大丈夫だと思います。
f:id:duran:20191014223504j:plain
酔止めメガネ 本体

途中、胃がムカムカして戻しそうなタイミングでこのメガネをかけると、嘘のように吐き気が引いていきました。

ポイントは、この眼鏡をかけて手元の1点を見つめること。

これだけです。酔う時って大体手元を見てるときなんですけど、これはあえて手元を見ないといけません。
吐きそうなタイミングで勇気要りますけど、騙されたと思ってやってみて下さい。

逆にこれかけて遠く見てると気分が悪くなります。

まとめ

とりあえず、船酔いをなんとかしたいと思う人は騙されたと思って使ってみて下さい。
ダサいとかそんなの気にしてる場合じゃないですよ。
船酔いでボウズの方がダサいです。

【釣行ログ】5/5 神戸沖堤防 7防@ショアジギング

沖堤防の釣果を見てるとブリ・メジロ・ハマチ・サワラ・サゴシ・シーバスが釣れてるじゃないですか。
子どもの日にも関わらずパパは朝から沖堤防へ行ってきました。
※言い訳すると、長女の体調を崩して本日の予定がキャンセルとなったんです。いつもタイミング悪く体調を崩す長女・・・

本日お世話になるのは、初沖堤防でお世話になった松村渡船さんです。
HPを確認すると1便はAM3:30、2便は4:30、3便が6:00とのこと。
日の出時間を確認するとAM5:00くらいだったので、2便を狙いましたが、起きたらAM4時前で間に合わず・・・

ということで、3便に乗ることに。
途中芦屋のFishingMaxに寄って物色。GW中ということでお買い得品が無いか探しました。
神戸沖堤防では、タモの長さが6m必要とのことでタモを探します。2年ほど前の正月セールで手に入れた1500円の4.5mのタモを持っているのですが、沖堤防では力不足なので、これ買っちゃいました。

メジャークラフトファーストキャストランディングセット6m LS-600FC

メジャークラフトファーストキャストランディングセット6m LS-600FC

大は小を兼ねますしね。
店頭価格から15%引き + 5000円以上で500円引きクーポン + ポイント5倍。お安く買えたと思います!
ダイワのランディングポール2も見た目マットブラックでカッコイイのですが、ポールだけで10000円します。

ダイワ(Daiwa) 玉の柄 ランディングポール2 600

ダイワ(Daiwa) 玉の柄 ランディングポール2 600

これでブリをすくうぜぇーと思いながら渡船の駐車場に向かいます。

受付

朝イチから渡っていた人が多いのか、駐車場もほぼ満車です。かろうじて奥に1台空いていました。
行き先を告げ、渡船名簿に記入します。2回目なので慣れたもんですよ。
しっかり、ライフジャケットもアピール。

今回の行き先は7防。7防は赤灯台とカーブの2箇所あり、この時すでにカーブは人が多いとのことで赤灯台としました。

灯台

7防は六甲アイランドの沖にある堤防です。 赤灯台は堤防の西端にあります。

さっそく、釣座を確保するために空いてるところを探します。
堤防の形状としては武庫川一文字と同じで、下の図のように片方が高い絶壁で、片方が低いです。 潮の満引きもあるので正確な高さはその時々で変わりますが、約4mあるそうです。なのでタモも5m以上が推奨されています。

ただ、ビックリしたのがハシゴが無い!
灯台に一番近いところはあるのですが、自分が選んだところはロープが垂らされているだけ、登山みたいな感じです。 ※写真撮るの忘れました・・・
片手はロープで塞がれるので、荷物を上に運ぶのに苦労しました。

ビッグバッカーで攻める

事前の釣果情報調査では、ビッグバッカーによる釣果が目立っていたのでビッグバッカーで攻めます。
足場の間隔に慣れず、へっぴり腰のキャスティング。当然飛距離も出ません・・・
数投しているうちに段々慣れてきて飛距離が出るように。

キャスティング練習してるうちに両サイドでヒット!
サゴシが釣れているようです。
左右を見渡すと、ぽつぽつとタモ入れしている姿が見えます。
他の人が釣れるとやる気が出ますよね。

サゴシカッター

またまた、左隣がヒットしたと思ったら、自分にも来ました!
そんなに引かないので大物では無いようです。

ゴリ巻きで引き寄せますが・・・

ラインブレイク😭

ラインを回収してチェックすると、リーダー部分にささくれが出来てました。
これがかの有名なサゴシカッターですね。フッキング箇所が良くなかったようです。
残念ですが、気を取り直して再キャストです。

周りを観察

周りの釣れている人がどんなルアーを使っているのかを確認すると、キャスト後に底を取ってシャクっているのでメタルジグと予測し、自分もイワシカラーのメタルジグにチェンジ。
イワシカラーを選んだのは、最近大阪湾でカタクチイワシの釣果が出てきているのを見ていたからです。もしかしたらベイトがカタクチイワシかなぁと。
※カタクチイワシは、イワシのように体の側面に斑点が無いのでイワシカラーがマッチザベイトでは無いことを補足しておきます。

底を取って、何回かシャクって底を取ってを繰り返していると、ググッと来ました。
さっきよりかは引いてます。

バラすことなく、足元まで寄せます。
ここで満を持してタモの出番と思いましたが、引抜けそうなサイズだったのでそのまま引き抜いちゃいました。
※釣れた時間はAM9時を回った頃でした。

朝マズメ終わり

朝イチから来ている人は、AM10時便でお帰りになられるようで、何人か帰り支度をはじめています。
自分は12時便で帰るので残り2時間頑張ります!

しかし、全くアタリもありません。周りも全然上がっていません。
やはりお昼近くになると釣れないんですかね。
こんな感じで人もまばらです。

このまま12時まで何もなく、納竿となりました。

まとめ

やはり、朝マズメに狙うべき!
潮の状態も関係するかもしれませんが、日が上がりきってしまうと釣れる気配が全くしません。

恥ずかしがらず、周りを観察して釣れてる人のマネをする!
隣の人なんて次会うかどうかも分からない他人です。他人の目なんか気にせず、釣果を気にしましょう。
ルアーだけでなくシャクり方や底の取り方もしっかり観察です。1番良いのは釣れた人と仲良くなる事ですね。

釣れたサゴシはキッチリ締めて冷やして持ち帰っていたので鮮度が良いうちに捌いて刺身にして頂きました。
モチモチ食感が良いですね。

おまけ

左隣のグループは、朝イチに95cmのサワラが釣れたそうです😝
今月末の大潮あたりにもう一回来たい!

【釣行ログ】3/11 鳥羽@ジギング 高級魚ゲット!

先週末に会社行事で金曜・土曜と鳥羽へ行ってました。
そこまで行ったら伊勢湾行くしかないでしょ!交通費会社持ちですし。
と言うことで、伊勢湾ジギングに行ってまいりました。

土曜日は全社で伊勢神宮参拝に。
もう気持ちは翌日のジギングで頭の中はいっぱいです。
折角の参拝も大漁祈願に・・・ ※もちろん自身のお参りついでですよ
f:id:duran:20180318005226p:plain

車中泊

土曜の夜は、道の駅伊勢志摩で車中泊
車中泊する人って結構多いんですね。夜が更けるにつれて続々と車が集まってきます。 夜中トイレで目が覚めて外見たらびっくり。ほとんど満車状態でした。
寝袋持っていたのですが、なめてました。外気温1度で寝袋意味なし。釣りの防寒着で寒さを凌ぎました。

道の駅 伊勢志摩 f:id:duran:20180317235129p:plain

石鏡(いじか)漁港へ

少し余裕をもって道の駅を出ます。石鏡漁港へ向かう途中に志摩スペイン村の前を通りましたが、外気温がマイナス1度!
石鏡漁港からはいくつかの釣り船が出ているようで、続々と人が集まっています。

前日までは風速10m近くの強風でどこの釣船も出船できていない状況の中、運良く日曜は風もおさまり出船可能なお天気になりました。

石鏡漁港で朝焼けをパチリ f:id:duran:20180317235156p:plain

いざ出船 f:id:duran:20180317235113p:plain

サワラを狙うも

朝一番はサワラ狙いで船は走ります。リアにもフックを付けておいた方が良いとアドバイスをもらったので、移動中にセット。
今回は前回の反省を活かして、乗船前にタックル準備は済ませておきました。

ポイントに付いてジグを投げ入れてシャクります。
うーん、反応なし。
下船後に知ったのですが、この時ヒットしていた人が居たけどアシストフックが切れてバラしてたようです。

青物狙いにチェンジ

サワラの反応が無くなったので、青物狙いでポイントを移動します。
またまたジグを投げ入れてシャクります。

なんとポイント移動後一投目でヒット!
うーん何か重いけど引かないなぁ・・・

上がってきたのは、でっぷりとしたとらふぐ。
※この時はまだ、あぁ外道が釣れたと思ってました。

このふぐからフックを外す際に手元を見過ぎたせいでちょっと気分が悪くなってしまい、ひと休憩。
ちょっと前日から寝不足だったのも原因かもしれません・・・

時合到来

ひと休憩してると、船が騒がしくなってきました。
ハマチサイズですが、トリプルヒットしてます!

これは、参加するしかないと気分悪いのを我慢してシャクってると、ヒット!
何とかお土産ゲット。
また、フック外す際に手元見ちゃって、ひと休憩。

その後前線には復帰できず、タイムアップ。
今回リバースしませんでしたが、少し悔いの残る結果に。

とらふぐさんどうしましょ?

帰港の途中で、とらふぐが高級食材であることを知らされます。しかも、この辺りのふぐは「あのりふぐ」というブランドふぐだったのです。
あのりふぐについては>>こちらから<<

素人では捌けないので、捌いてくれるところを探して電話するとやってくれるという事でクーラーに海水を入れて活きたまま運びます。
サイズ的には、クーラーの内寸が65cmなので45cmくらいですかね。

下船後にパチリ f:id:duran:20180317235203p:plain

解体

持ち込むと、「どんな感じする?」と聞かれますが、ふぐを食べる機会なんかないのでどんな感じも何も。とりあえず、おすすめでお願いしました。3枚におろして片方は刺身用、もう片方は鍋用に。
途中世間話をしながら捌いているところを見せてもらっていました。
この時知ったのですが、3月は産卵期で禁漁期間とのこと。これを漁師が獲っていたらエラい事になると言われました。
※なので念のため釣り船とお店の名前は書きません

重さは計っていませんが、お店の人が言うには2.5kg。これをお店で出したら3万円になるとか!大阪方面だと5万円とか・・・

すごい良い人で、処理に時間のかかる皮とヒレは店の在庫と交換してくれました。
いつか、お金を払って食べに行きます!
ちなみに捌き代は1000円でした。
持ち込みでは過去最高のサイズとのこと👍

こんな感じでお店に売ってるみたいにパックしてくれました。この2パックで1.8kgありました。 f:id:duran:20180317235144p:plain

ふぐ三昧

まずは、お鍋で。家がIHで土鍋が無いので、こんな写真ですいません。 f:id:duran:20180317235149p:plain

次はふぐの唐揚げ。これマジで美味かった。鶏肉食べてるみたいにプリプリ食感でした。 f:id:duran:20180318005649p:plain

刺身は、2・3日おいてから食べた方が良いということでこの日はここまで。
翌日、お店の人に教えてもらった次の方法で調理しました。

  1. 身に塩をふる
  2. 焦げ目が付くくらい炙る
  3. 氷水でシメる

この方が切りやすいとか。
でも、切るの難しいです。ふぐ刺しは専用の包丁があるくらいなので、家庭用の刺身包丁では無理。ましてや素人ではもっと無理。
ちょっと厚いのだとタコ食ってるみたいな感じでした。
炙られたふぐ f:id:duran:20180317235143p:plain てっさ風? f:id:duran:20180317235153p:plain

まとめ

今回はまさかの高級魚ゲットでしたが、悲しいことに子供たちにはイマイチだったようです。まぁ普段食べる機会のない食材ですしね。
前回の反省を活かし事前準備はOKでしたが、狙う魚種に合わせた誘い方が不勉強でした。これまた次回に繰越しです。

1番の反省点は寝不足。アネロン飲んでも酔うんですよね。誰か酔わない方法を教えて欲しいです。いやこれマジで。

フィッシングショー OSAKA 2018 子供を連れて行くとお得

昨年に続いて今年も行ってきました。フィッシングショーOSAKA 2018。

前回のレポートはこちらから。

まずはマス釣りの整理券を貰うべく・・・

今年も子供たちがマス釣りをやりたいと言うことで、整理券を貰うべく前回と同様に開場30分前のAM8:30に到着。
ですが、長蛇の列。前回の4倍くらいの長さです。希望を捨てず少し並んでましたが、前方から「本日のマス釣り整理券は終了しました」の声が・・・
この瞬間並ぶ意味も無くなったので、近くのテーブルでのんびり朝ごはんタイム。
前回は雨の影響もあってなのか人が少なかったのでしょうか。8時前に到着していた方は無事ゲットしたとのこと。
次回からは、8時前に到着するように頑張ります。

続きを読む

【釣行ログ】1/5 伊予灘@ジギング タックル紹介編

今回は、年始に行ったジギングでのタックル紹介となります。

青物用タックル

ロッド

ロッドはスピニングモデルで、180gまでのジグに対応した「ダイワ キャタリナ J62MS」。以下、ダイワの商品紹介からの引用です。
そんなに本数を用意できるほど余裕が無いので、商品紹介にも書かれているようにオールマイティなモデルを選択しました。

近海スタンダードスピニングロッド ファーストテーパー寄りのティップはジグの跳ね上げを吸収し、自然なアクションを演出。またあらゆるジャークに対してジグアクションが追従するため、食いの渋い状況でも違和感なく口を使わせることが可能。180gまでのジグで水深100m前後までを狙う近海ジギングにおいてアングラーの体力的な負担を抑えつつ、強力なリフト力を兼ね備えた最もオールマイティに使用できる定番モデル。

リール

リールは、「シマノ バイオマスターSW 6000PG」。6000番は、2017年に追加で発売されたモデルとなります。他の番手と違って「X-シールド」と「X-プロテクト」を搭載しており、防水性能がアップしています。左巻きで使っています。

ライン

ラインは当然PEで、「よつあみ G-soul スーパージグマン X8」の3号です。ジギングデビューの日本海では、深さが100mだったのでライブレイクも考慮して300mは必要とのことで、300m巻いてます。

リーダー

リーダーは前回ナイロンで失敗したので、今回はフロロカーボン素材を選択。「シマノ オシア リーダー」の14号。PE3号が50lbなので、強さを合わせての14号です。

タチウオ用タックル

ロッド

ロッドは最後までライトジギング用ロッドと悩みましたが、タチウオジギング専用ロッドを選択しました。「シマノ サーベルチューンBB B66M」。BBシリーズなのに「ハイパワーX」を搭載しています。

リール

リールは、「シマノ グラップラー 300HG」右巻きです。スピニングリールは、右巻き・左巻きの付け替えが可能ですが、ベイトリールは付け替えができないので購入時は悩みに悩んで右巻きを購入しました。
マイクロモジュール搭載で巻きは滑らかです。ジギングでも使えるスペックが決め手です。

ライン

ラインもタチウオ用のライン「シマノ サーベルチューン EX4 PE」1.5号を購入。ちょっと号数が太いかなと思いましたが、店頭在庫が1.5号しかなかったので・・・
どこがタチウオ専用かと言うと、ジギング用のPEラインだと大体1m/5mおきにマーカーが入ってます。しかし、タチウオがこのマーカーにアタックしてきてラインブレイクしてしまうリスクがあるらしいのですが、この専用ラインはマーカーが入っていません。
でも、ラインブレイクしちゃったんですけどね・・・

リーダー

タチウオ用のリーダーには、通常のリーダーに加えてバイトリーダーと呼ばれるタチウオの鋭い歯からのラインブレイクを防ぐために、太めのリーダーを50cmほどルアー側に付けました。
今回は、PE1.5号 + FGノット + フロロ8号 + オルブライトノット + 14号で結びました。オルブライトノットは、太いラインと細いラインを結ぶのに適しています。

まとめ

感の良い方はお気づきかもしれませんが、全て2017年の新製品です。新しいものが大好きです。
ベストセラーの商品にも惹かれたのですが、同じ金額を支払うなら新製品が良いじゃないですか。

恥ずかしながらまだ、タックルの良し悪しが分かるほどの腕も釣果もありません。
早くロッドで弧を描くような大物を釣り上げたいです。