IT系釣り人間

関西近郊での釣果や釣り情報を発信します

小型船舶免許を取得しました

今回は結論から!
小型船舶免許1級を取得しました!

f:id:duran:20201026231745j:plain
免許取得
取得までの出来事を紹介したいと思います。
気が向けば海図の解き方でも載せようかな。

経緯

今年2月に開催されたフィッシングショーで船舶免許取得のチラシを貰っていて、実は申し込んでました。
3ヶ所のチラシを貰っていたのですが、その中で一番安かったヤマハ藤田さんにしました。
2級か1級か迷ったのですが、差額が1万だったので1級にしました。

license.seasea.jp

後で知ったのですが、淡路島の北西にある好ポイント「鹿の瀬」は、1級を持ってないと行けません。

動機

実は、親父が定年時に長年の夢だったヨットを中古で購入して日本一周したりして楽しんでいたようなのですが、良い歳になり「そろそろ引退しようかなぁ」みたいな話を正月帰省したときに聞いてました。ということもあり、親孝行でも出来たらいいなという軽い気持ちで申込みました。

コロナで需要増

試験までは、以下のステップを踏む必要があります。 ※順序は入れ替わっても良いです

  • 2級学科講習
  • 1級学科講習
  • 実技講習

学科講習に関しては、オンラインのビデオ視聴が用意されており、講習を受けに行かなくてもOKです。
自分はオンラインで事前予習して講習を受けることにしました。

自身の誕生日が7月なのでそれに合わせて同時期に免許が取れると良いかなと思って、6月に予約の電話をしたらすでに満席・・・
受付の人に聞いてみるとコロナの影響なのか今年は受講者が多いとのことでした。

仕方ないので、9月に良い感じに空きがあったので予約しました。

学科講習

ヤマハ藤田さんは、いくつか教室があるのですが、家から一番行きやすい西宮教室で受講しました。
場所は釣人屋さんのすぐ隣でした。(釣人屋さんはまだ行ったことがないです)

1級・2級ともに 9:30 〜 16:30 とみっちり講義があります。
お昼ごはんはコンビニで軽食を買って行ってましたが、近くにファミリーマートとカツ丼屋がありました。歩いていける距離なのでここで調達するのも良いかと。

www.yoshibei.co.jp

実技講習

実技講習は、日程の関係で大阪北港マリーナで受講しました。
当日は良い天気に恵まれました。この日の不安は、船酔い。しっかり酔い止めを飲んで行きました。
受講者は自分を含めて2名で1艘に講師含めて3人で乗る形となりました。

いきなり外海に出て、滑走状態での操船と変針の練習を行いました。
滑走状態は船首が思ってたよりも上がるので初めはビビりながら操船してましたが、そのうち慣れて気持ちよく運転できました。

その後は、少し場所を変えて蛇行・救助の練習をしました。
全て1回手本は見せてくれますがぶっつけ本番です。進入角度やハンドルの切り具合は体で慣れるしかありません。
が、案外うまく行くものです。
講師には、運転したことある?って聞かれちゃいました。

一旦ここでお昼休憩となりました。
ここの近所には食べるところがありません。一応マリーナなので食事をするところはありましたが、利用せず持参して行きました。

www.hokkomarina.com

お昼からは、着岸・係留・離岸の練習です。
着岸は風の影響を考えないといけないため侵入角度が難しいですね。離岸は離れるだけなので簡単です。本当は風の状況を考えて前進離岸なのか後進離岸なのかを考える必要があるようですが・・・
係留は、ロープワークを伴うのでしっかりと事前に練習しておきましょう。このときはクリートでしたので、クリート結びができればOKです。実際の実技試験でもクリートでした。

本試験(学科試験)

試験会場は大阪大手前会場で受験しました。大手前会場は学科試験と実技試験が別会場となります。
学科は大手前センチュリービルというところで、ここは天満橋から徒歩10分も見てれば間に合う距離です。

学科試験は、2級と1級が続けて行われます。間に休憩時間はありません。
てっきり間に休憩時間があると思って、2級の過去問題を見直してました・・・
開始から30分経過すれば退出可能となります。

ざっと海図以外の問題を解いてから、余った時間で海図問題を解きます。
過去問をやっておけば落ちることは無いと思います。

やることはやりきったので、1時間以上残して退出しました。
外に出るとすでに回答が貼り出されています。写メに撮って実技会場へ向かいます。

途中梅田を経由するので、梅田で昼飯ついでに自己採点。
2級 48/50
1級 11/14
1級はギリギリ感ありますが、一応合格ラインの10問以上は超えてます。

本試験(実技試験)

実技試験は、阪神千船駅近くの大和田漁港に集合し、そこから少し上流の広いところで試験が行われました。
大阪北港で練習した船とは少し違うため、事前に機器類などについて説明を受けました。

f:id:duran:20201027093339p:plain
実技試験

出発前に、ロープワーク・トラブルシューティング・点検周りの試験を行い、3人の受験者を乗せ試験官が試験場まで運転し、お題毎に交互に運転します。
自身の順番が後の場合は、前の人の操船を見て予習ができます。試験官はその場では試験の指示以外は何も言いませんので、前の人の良かったところ悪かったところを見ておきましょう。

最後は、港に戻って来たときに、着岸・係留・離岸をやって終了です。

実技試験はよっぽどのことが無いと落ちないと聞きます。
その理由として、実際に乗る船は違いますし、天候の条件も異なります。なので、運転技術を重視するのではなく、安全確認などを重視するそうです。
安全確認のし過ぎが減点になることはないので、気になる人はこれでもかというくらいやると良いカモ?

帰り際に大和田漁港をパチリ。こんなにゴミが流れ着いてました・・・

f:id:duran:20200930150251j:plain
大和田漁港

まとめ

学科はオンライン受講もありましたが、対面でしか得られないノウハウもあると思って対面受講しました。
2級・1級ともに座学で単に読むだけよりも、講師が説明してくれるので理解しやすく頭に入ってきました。特に1級の海図問題の解法に関してはその場で質問もできるので対面受講して良かったと思います。

試験までは、教習所からもらっていた過去問題と模擬問題を一通りやりました。1級問題はちょっと詰めが甘く正答率が下がってしまいましたが・・・

早速ですが、大阪湾と舞鶴方面でレンタルボートを探していますが、大阪湾側は年会費が必要なところが多い感じがします。日本海側だと1時間4000円くらいから借りれるようです。3人で1人1万だせば6時間は借りれそうです。
年内は難しそうですが、来年春あたりにでも初レンタルしてみたいと思います。

おまけ

Youtubeで「船舶免許を独学で取ろう」と検索すると堀越学園チャンネルさんがヒットします。教習所に通わず独学で取得すれば30000円で取得できるそうです。半分以下です。
コメントを見てると実際にこの動画だけで取得した人がコメントしてます。実技試験でいきなり運転して取得できてるようです・・・


24)【船舶免許】1級の説明します。これで一級船舶も3万でとれる

あと、教習所も試験免除のところもあります。ただ、その分高いですね。