青物放流開始!
暖かくなってきたので、パパ友のお誘いで釣堀水宝に行ってきました。
前日の夜から朝にかけて雨でしたが、釣り開始時間には止んでいました。
昨日(3/18)から青物の放流を開始していて、今日は青物が期待できますが、 前回から始めたミャク釣りで鯛の枚数を稼ぎタイ! naokism.hatenablog.com
今回は7人グループだったので中イケスを貸し切りました。
今回は青マルの部分で釣座を構えます。
今日の潮は9時に満潮となりそこから引き潮です。
悪い予感
少し暖かくなってきたので、今日こそは鯛のモーニングラッシュが来るか?
と期待しましたが、ウキに反応がありません。静かな始まりです・・・
前回の嫌な記憶が蘇ってきます。
30分くらいしてやっとアタリが来ました。
何とか1匹ゲット。
今回はこの後すぐにミャク釣りに切り替えます。
底をとる
まずは、底を取り何メーターあるかを測ります。
ここのイケスは他と比べて浅いらしく、底まで9mでした。
9mのところに目印としてウキ止めをセットしておきます。
自分のリールはスピニングなので、カウンタとかついてません。
なので、ラインについてるマーカーとこのウキ止めで棚を把握します。
そして、エサをつけて底から50cmくらいを狙います。
ピクピクッ
竿先が動きます。魚に違和感を与えないように誘って食わせます。
うまく合わせて2匹目ゲット。
この調子で何匹が確保します。
青物投入!
10:30から青物を放流するということで、青物用仕掛けを準備します。
エサは生きアジに、昨年末の釣行で買っていた福吉の「鰹の肝血」を抱かせて投入。
見えている青物が結構浅いところを回遊しているので、棚を浅めにセット。
これが功を奏したのか、ウキがぐんッと沈みます。
しっかり合わせて、ドラグの調整もし万全の体制で挑みます。
少し時間をかけて無事取込みました。
2匹目は深追いせず、鯛釣りに戻ります。
棚が違う
相変わらず底から50cmを狙っていましたが、思うようにアタリが出ません。
同じイケスの中で鯛が0匹の人がいて、隣のイケスから常連の人がヘルプに来ました。
で、すぐに釣り上げるんですよね。
自分の隣で。
棚を聞くと底ではなく少し浮いてきてるとのこと。
それを聞いて底から少しずつ上げていくと底から3mくらい上がったところでアタリが来ました。
ここから数匹釣り上げます。
今日は、最終的に鯛が8匹、青物1匹、サーモン1匹とまずまずの結果となりました。
あと、お土産に「白鷺サーモン」というのを頂きました。
とりあえず、前回の鯛2匹(はずかしい・・・)からは大幅躍進です。
おいしく頂く
釣れた鯛は全て三枚におろして、冊にします。
今日明日で食べられない分は冷凍に。
残りは刺し身と漬けで頂きます。
漬けはどんぶりにして、まずはそのまま。 そして出汁をかけて2度おいしく頂きました!
振り返り
今回学んだのは、やはり棚が大事ということ。
アタリがなくなれば、すぐに棚を探ること。
せっかくミャク釣りしているのに大事な事を忘れていたようです。
次回に活かしたい。
次回は5月末に行くそうです。
お金貯めないと・・・
次回は10匹超えを目指したい。