IT系釣り人間

関西近郊での釣果や釣り情報を発信します

【カスタマイズ】21セルテートSW ベアリングチューン

19セルテートが良かったので、手持ちのオフショアリールを整理して21セルテートSWを購入しました。

早速恒例のベアリングチューンを施します。
まず、部品表でベアリングに変えられそうなところを探します。

19セルテートのベアリングチューンはこちらから

前提として、この21セルテートSWは20ソルティガとボディの金型が同じなのです。
ということは、20ソルティガの部品が流用できるはず!

部品表で比較

部品表を見て照らし合わせていきます。
21セルテートのベアリング数は8個で、20ソルティガのベアリング数は12個あり、まずはこの差が何かを調べたいと思います。 今回購入した番手は8000Pなので、同じ8000Pの部品表で比較します。

セルテートのスプールにはベアリングがありませんが、ソルティガのスプールには2個。

  • スプールボールベアリング(A)
  • スプールボールベアリング(B)

セルテートのローラーには1個ですが、ソルティガには2個。

ここまでで3個ですが、残り1個はハンドルノブです。
セルテートの部品表を見ると、「ハンドルノブカラー」があります。

この4個で交換できるのはスプールボールベアリング(A)とハンドルノブカラーです。
スプールボールベアリング(B)は、構造的に異なるので入れ替えられません。
また、ローラーボールベアリングは、構造が異なるのとマグシールドタイプなので購入できません。
※部品を全て購入できるわけではないようです

今のところノブは交換する予定がないのでハンドルノブのベアリング交換は見送ります。

スプールボールベアリングを発注

今回は、スプールボールベアリング(A)を交換します。 (A)の方は、スプールボールベアリング(A)カラーというパーツにハマっています。
セルテート側は、スプールカラー(A)とスプールカラー (B)という表記なっています。 よく見るとスプールカラー(B) と スプールボールベアリング(A)カラーの品番がどちらも「110B23」となっているので、それぞれで呼び方は異なるけどモノとしては同じと考えて良さそうです。

ということで、品番「10E413」のスプールボールベアリング(A)を釣具屋さんで取り寄せ注文しました。
※このベアリングは内径18mm 外径24mm 厚さ 3.8mm という特殊なサイズなので、汎用ベアリングでは代用できません

1週間ほどで届きました。
さっそく取り替えていきます。

f:id:duran:20210414221626j:plain
20ソルティガ スプールボールベアリング

交換手順

スプールカラーリングをピンセットで外します。このときにリングを無くさないように気をつけて下さい。

f:id:duran:20210414221846j:plain
ベアリング交換前

中のスプールカラーの取り出し方ですが、メインシャフトにスプールを入れたままで少し抜いた状態で30度ほど回転させます。
すると、メインシャフトの形状と穴のズレるので、下部写真赤丸印部分の角を使ってカラー部分のみ押し上げることができます。カラーの厚みだけ抜いた状態にするのがポイントですね。ドラグワッシャーごと全部抜いてもいいのですが、入れる時が大変です。

f:id:duran:20210417113415j:plain
メインシャフト
f:id:duran:20210414221958j:plain
取り外したスプールカラー

あとは、銀色のスプールカラー(B)から金色のスプールカラー(A)を抜いて、購入したベアリングと交換するだけです。
ここで装着するベアリングと取り外したスプールカラー(A)を比較してみます。

f:id:duran:20210414222041j:plain
ベアリングとスプールカラー(A)
ここで気になるのはベアリングの向き。 今回のベアリングはオープンタイプなので向きがあります。この向きですが、基本的にはオープン面を見える方に向けるようです。これはメンテナンス性を考慮してとのことです。確かにオープン面が見えていれば注油しやすいですね。

ということで、オープン面が上になるようにスプールカラー(B)に装着します。当たり前ですがぴったりハマります!
これを元通りにスプールに組み込んでいきます。
※写真撮るのを忘れました・・・

これもピッタリ。しっかりとオープン面が見えているので、メンテナンスもやり易いですね!

f:id:duran:20210414222246j:plain
ベアリング交換後
これで、大物をかけたときにギュンギュンとラインが出されても安心です!?

早く、ドラグ音を鳴らすような大物をかけたい・・・

他の番手

21セルテートSWは、8000 〜 18000まであります。
8000〜14000は部品表が公開されているので、全て同じサイズのボールベアリングで対応できることが確認できます。
18000の部品表はまだ公開されていない(2021年4月時点)ようですが、同型番のソルティガの部品表を見る限りスプールボールベアリング(A)カラーの型番が「110B23」なので同じベアリングで対応できると思います。

※カスタマイズは自己責任でお願いします。また、部品交換を行っているとオーバーホールに出す場合に断られるケースもあるようなので、その際は元の状態に戻す必要があります。くれぐれも元のパーツを捨てたりしないようにして下さい。

小型船舶免許を取得しました

今回は結論から!
小型船舶免許1級を取得しました!

f:id:duran:20201026231745j:plain
免許取得
取得までの出来事を紹介したいと思います。
気が向けば海図の解き方でも載せようかな。

経緯

今年2月に開催されたフィッシングショーで船舶免許取得のチラシを貰っていて、実は申し込んでました。
3ヶ所のチラシを貰っていたのですが、その中で一番安かったヤマハ藤田さんにしました。
2級か1級か迷ったのですが、差額が1万だったので1級にしました。

license.seasea.jp

後で知ったのですが、淡路島の北西にある好ポイント「鹿の瀬」は、1級を持ってないと行けません。

動機

実は、親父が定年時に長年の夢だったヨットを中古で購入して日本一周したりして楽しんでいたようなのですが、良い歳になり「そろそろ引退しようかなぁ」みたいな話を正月帰省したときに聞いてました。ということもあり、親孝行でも出来たらいいなという軽い気持ちで申込みました。

コロナで需要増

試験までは、以下のステップを踏む必要があります。 ※順序は入れ替わっても良いです

  • 2級学科講習
  • 1級学科講習
  • 実技講習

学科講習に関しては、オンラインのビデオ視聴が用意されており、講習を受けに行かなくてもOKです。
自分はオンラインで事前予習して講習を受けることにしました。

自身の誕生日が7月なのでそれに合わせて同時期に免許が取れると良いかなと思って、6月に予約の電話をしたらすでに満席・・・
受付の人に聞いてみるとコロナの影響なのか今年は受講者が多いとのことでした。

仕方ないので、9月に良い感じに空きがあったので予約しました。

学科講習

ヤマハ藤田さんは、いくつか教室があるのですが、家から一番行きやすい西宮教室で受講しました。
場所は釣人屋さんのすぐ隣でした。(釣人屋さんはまだ行ったことがないです)

1級・2級ともに 9:30 〜 16:30 とみっちり講義があります。
お昼ごはんはコンビニで軽食を買って行ってましたが、近くにファミリーマートとカツ丼屋がありました。歩いていける距離なのでここで調達するのも良いかと。

www.yoshibei.co.jp

実技講習

実技講習は、日程の関係で大阪北港マリーナで受講しました。
当日は良い天気に恵まれました。この日の不安は、船酔い。しっかり酔い止めを飲んで行きました。
受講者は自分を含めて2名で1艘に講師含めて3人で乗る形となりました。

いきなり外海に出て、滑走状態での操船と変針の練習を行いました。
滑走状態は船首が思ってたよりも上がるので初めはビビりながら操船してましたが、そのうち慣れて気持ちよく運転できました。

その後は、少し場所を変えて蛇行・救助の練習をしました。
全て1回手本は見せてくれますがぶっつけ本番です。進入角度やハンドルの切り具合は体で慣れるしかありません。
が、案外うまく行くものです。
講師には、運転したことある?って聞かれちゃいました。

一旦ここでお昼休憩となりました。
ここの近所には食べるところがありません。一応マリーナなので食事をするところはありましたが、利用せず持参して行きました。

www.hokkomarina.com

お昼からは、着岸・係留・離岸の練習です。
着岸は風の影響を考えないといけないため侵入角度が難しいですね。離岸は離れるだけなので簡単です。本当は風の状況を考えて前進離岸なのか後進離岸なのかを考える必要があるようですが・・・
係留は、ロープワークを伴うのでしっかりと事前に練習しておきましょう。このときはクリートでしたので、クリート結びができればOKです。実際の実技試験でもクリートでした。

本試験(学科試験)

試験会場は大阪大手前会場で受験しました。大手前会場は学科試験と実技試験が別会場となります。
学科は大手前センチュリービルというところで、ここは天満橋から徒歩10分も見てれば間に合う距離です。

学科試験は、2級と1級が続けて行われます。間に休憩時間はありません。
てっきり間に休憩時間があると思って、2級の過去問題を見直してました・・・
開始から30分経過すれば退出可能となります。

ざっと海図以外の問題を解いてから、余った時間で海図問題を解きます。
過去問をやっておけば落ちることは無いと思います。

やることはやりきったので、1時間以上残して退出しました。
外に出るとすでに回答が貼り出されています。写メに撮って実技会場へ向かいます。

途中梅田を経由するので、梅田で昼飯ついでに自己採点。
2級 48/50
1級 11/14
1級はギリギリ感ありますが、一応合格ラインの10問以上は超えてます。

本試験(実技試験)

実技試験は、阪神千船駅近くの大和田漁港に集合し、そこから少し上流の広いところで試験が行われました。
大阪北港で練習した船とは少し違うため、事前に機器類などについて説明を受けました。

f:id:duran:20201027093339p:plain
実技試験

出発前に、ロープワーク・トラブルシューティング・点検周りの試験を行い、3人の受験者を乗せ試験官が試験場まで運転し、お題毎に交互に運転します。
自身の順番が後の場合は、前の人の操船を見て予習ができます。試験官はその場では試験の指示以外は何も言いませんので、前の人の良かったところ悪かったところを見ておきましょう。

最後は、港に戻って来たときに、着岸・係留・離岸をやって終了です。

実技試験はよっぽどのことが無いと落ちないと聞きます。
その理由として、実際に乗る船は違いますし、天候の条件も異なります。なので、運転技術を重視するのではなく、安全確認などを重視するそうです。
安全確認のし過ぎが減点になることはないので、気になる人はこれでもかというくらいやると良いカモ?

帰り際に大和田漁港をパチリ。こんなにゴミが流れ着いてました・・・

f:id:duran:20200930150251j:plain
大和田漁港

まとめ

学科はオンライン受講もありましたが、対面でしか得られないノウハウもあると思って対面受講しました。
2級・1級ともに座学で単に読むだけよりも、講師が説明してくれるので理解しやすく頭に入ってきました。特に1級の海図問題の解法に関してはその場で質問もできるので対面受講して良かったと思います。

試験までは、教習所からもらっていた過去問題と模擬問題を一通りやりました。1級問題はちょっと詰めが甘く正答率が下がってしまいましたが・・・

早速ですが、大阪湾と舞鶴方面でレンタルボートを探していますが、大阪湾側は年会費が必要なところが多い感じがします。日本海側だと1時間4000円くらいから借りれるようです。3人で1人1万だせば6時間は借りれそうです。
年内は難しそうですが、来年春あたりにでも初レンタルしてみたいと思います。

おまけ

Youtubeで「船舶免許を独学で取ろう」と検索すると堀越学園チャンネルさんがヒットします。教習所に通わず独学で取得すれば30000円で取得できるそうです。半分以下です。
コメントを見てると実際にこの動画だけで取得した人がコメントしてます。実技試験でいきなり運転して取得できてるようです・・・


24)【船舶免許】1級の説明します。これで一級船舶も3万でとれる

あと、教習所も試験免除のところもあります。ただ、その分高いですね。

【カスタマイズ】19セルテートLT5000D-XH ハンドルノブ交換

先日リールスタンドを装着しましたが、今度はハンドルノブを交換してみました。
19セルテートLT5000D-XHには、標準でパワーライトLがついています。サイズを調べると37mmのようです。

先日ジギングに行ったときに、握りが小さく感じたんですね。少し大きくしたいなと思ったのが動機です。
交換用のハンドルノブを調べるとすぐに出てくるのがゴメクサス。
セルテートに付けられるので一番大きなサイズは41mmのようです。それより大きいサイズは、キャタリナやソルティガなどのサイズの大きいリール用でした。

一緒に釣りに行く友人もゴメクサスのハンドルノブを付けています。

ただ、せっかくの良いリールなので、もうちょっと違うやつでも良いんじゃないかなぁと思って、気づいたらリブレのページを見てました。
リブレは、フィッシングショーで見たことがあって気になっていましたが、ハンドルノブごときにこんなにお金出せるか!と思ってましたが、ついにこの時がやってきちゃいました。
セルテートに合うノブで一番大きいのはこのEP41でした。カラーは4色展開されていて、セルテートに合いそうなファイヤー/チタンを購入しました。

Amazonでも買えます。

本当はハンドルとノブが一緒になったLightArm70というのも気になっていたのですが、さすがにお値段が良すぎます。

いきなり完成写真

いやーこの光沢がいいですね。別にこれで釣果が上がるわけではありませんけど・・・
f:id:duran:20200824223956p:plain

取り付け手順

このように取付の手順書が付いてます。下半分はシマノ用だったので割愛。 f:id:duran:20200824224024p:plain

ノブを外すのに専用工具が必要です。釣具屋で取り寄せもできますし、ネットでも売ってます。1個200円くらいです。
注文したのですが、ノブの方が先に届いたので我慢できずクリップを加工して外しちゃいました。
ここは、逆ネジなので右に回すと緩みます。気をつけて下さいね。
f:id:duran:20200824224048p:plain

工具はこれが利用できます。

手順に従って部品を並べます。スペースを埋めるためにメタルカラーが入ってます。※左から2個目 f:id:duran:20200824224109p:plain

家に740のベアリングが余っていたので入れ替えてみました。メタルカラーより少し薄いのでノブに付いてきた厚めのシムでガタツキが出ないように調整しました。 f:id:duran:20200824224124p:plain

全体完成図

f:id:duran:20200824224152p:plain

ノブを持った時に感じたのが軽さ。めちゃくちゃ軽いです。素材はチタンでできていて、薄さが0.6mm!
きっとアタリが以前よりも鋭く取れるはずです。次の釣行が楽しみです。

19セルテートをお持ちの方はこちらの記事もどうぞ

【カスタマイズ】19セルテートLT5000D-XH専用 リールスタンド

先日ついに見つけました。
19セルテート LT5000D-XHには装着できる市販のリールスタンドが無かったのですが、個人でリールスタンドを製作している方が居られました!

※セルテート以外のリールスタンドも自作されています

ショアジギングをやっていると、タックルを地面に置くときにベールやスプールが地面に当たらないように気をつけてるのですが、ちょっとした荷重の変化で勝手に倒れたりしますよね・・・
安いタックルならまだ気にならない(わけではない)んですが、高いタックルだと気になってしまいますよね。

子供と一緒にサビキした日にゃガンガン地面に置きますよね。サビキ竿には我が家で一番安いリール(SHIMANO アリビオ)がついてます。

注文

個人の方なので、ブログの機能でオーナーにメッセージを送ります。
本文は記事に書かれているメッセージ送信例をほとんど丸コピーして、自分の欲しい色を選択します。
今回のケースだとスカートと呼ばれる部品の色が選択できます。自分はガンメタを選択しました。

*メッセージの送信例=「19セルテートLT5000D-XH専用のリールスタンド(19TYPE-R 19セルテートカスタム)のガンメタ1個とスカートのライトブラック1個を購入希望。19セルテートLT5000Dに装着予定」。

すると、すぐに返信があり振込先と金額の指示がありました。
なんと送料込み1620円!
速攻で振り込むと特定記録郵便でその日に発送していただき、翌日には手にすることができました。

※届いた封筒を見ると、提示のあった送料よりも高い金額の切手が貼られていたのですが、良かったのだろうか・・・

開封

商品はコンパクトにまとめられてチャック付きの袋に入っていました。 f:id:duran:20200824002717p:plain
スカートとリールスタンド本体
f:id:duran:20200824002357p:plain
Oリング
※交換用にいくつか余分に入っています。Oリングって劣化しやすいので嬉しい心遣いです。
f:id:duran:20200824002301p:plain

装着

早速装着です。装着の手順はブログで説明されているので、手順通りに行います。

ハンドルとは反対側のキャップを外し、そこに付属のOリングを溝にハマるように入れます。そしてスカートをはめて、リールスタンド本体をねじ込めば完成です。
f:id:duran:20200824002619p:plain

f:id:duran:20200824002640p:plain
ロッドに装着して床置きしても、ベールが床に当たりません!
リアランスバッチリです。

素敵な商品をありがとうございます。
自身でこういうのが作れるって羨ましい。

19セルテートをお持ちの方はこちらの記事もどうぞ

【カスタマイズ】19セルテート LT5000D-XH ベアリングチューン

出張でチマチマ貯めたポイントがそこそこな額になったので、
気になっていたダイワの19セルテートを買ってしまいました。

初のマグシールドを使ったリールです。
セルフ分解メンテ派なので最後まで購入を迷いましたがこの動画が決め手になりました。

ついに激突、買うならどっち!?20ツインパワーと19セルテートLTを、様々な面で比較してみました!!

早速ですが、定番のベアリングチューンを施しました。
いつもは、安いミネベアなどの汎用ベアリングを使うのですが、流石に今回はちょっと良いベアリングを購入しました。

ヘッジホッグスタジオ

ヘッジホッグスタジオは、リールのチューニングパーツを扱っています。
今回の19セルテート用のチューニングキットもありました。
ベアリングに交換できる場所は、スプール内のベアリングとスプール軸受けのベアリングです。

ベアリングの種類は、「SHG」「HRCB」と2種類あり防錆を謳っているのは「HRCB」になります。
少しお値段は高くなりますが、良いリールなので数百円は惜しみません。

交換開始

注文からは中2日ほどで届きました。内容物は以下となります。

  • スプール用の1060サイズのベアリング
  • 軸受け用の1170サイズのベアリング
  • イモネジ用六角レンチ
    f:id:duran:20200427190303j:plain
    チューニングキット

    スプールのベアリング交換

    分解前のスプールです。

    f:id:duran:20200427190323j:plain
    スプール 分解前

見えている5角形のリングをピンセットを使って外します。
このときに雑に扱うとリングが飛んでいってしまうので、片側を手で押さえておくと良いです。

f:id:duran:20200427190639j:plain
リングを外す

蓋になっているパーツを外します。
これもピンセットで掴んで外します。

f:id:duran:20200427190718j:plain
蓋を外す

またまた、5角形のリングの登場です。
先程より小さいので気をつけて下さい。自分は飛ばしてしまいました・・・

f:id:duran:20200427190915j:plain
リングを外す

見えました。交換するメタルカラーです。

f:id:duran:20200427191041j:plain
メタルカラー

これを上からほじくっても良いのですが、裏から押すと簡単に取れます。

f:id:duran:20200427191110j:plain
スプール裏

外した部品を並べてみます。
ここまでかかった時間は5分くらいでしょうか。上から2つめの蓋は向きがあるので戻す時に気をつけて下さい。盛り上がってる面が上です。
ベアリング交換対象となるのは1番下の部品です。

f:id:duran:20200427191255j:plain
部品たち

交換するベアリングと並べてみます。
交換する前にグリスアップしておきます。グリスかオイルか迷ったのですが、オープンタイプなのでグリスにしておきました。

f:id:duran:20200427191452j:plain
スプール ベアリング

あとは、逆に組み上げていくだけです。
オープンタイプのベアリングには向きがあるようです。1つ前の写真を見ると分かると思いますが、左の方がオープン面でボールが見えています。
今回はこの面を下に入れます。セルテートのベアリングチューンを説明した他のブログにはオープン面を上に入れるように書いてる記事がありますが、19セルテートではありませんが公式の他のリールの動画を見るとオープン面を下に入れるように指示しているので公式に従います。

f:id:duran:20200427191803j:plain
スプール ベアリング装着

その動画となります。3:25あたりで説明しています。

第55回 スプール内蔵ベアリングの交換方法 ~12' LUVIAS(ルビアス)編~

スプール軸受け

分解前の軸受けです。中央の白いカラーをベアリングに交換します。
そのためには矢印の部分にあるイモネジを外す必要があります。

f:id:duran:20200427192226j:plain
軸受け 分解前

イモネジが見えるように黒いプラスティック製のワッシャを外します。
ワッシャの外側を持つと変形するので、なるべく爪の先で中心部分を引き抜くようにすると良いです。
※逆に戻すときは爪の先で中心を押し込むように入れると良いです。
イモネジが見えました。キットに付いてた六角レンチでイモネジを外します。

f:id:duran:20200427192434j:plain
プラワッシャを外す

部品を取り外します。白いカラーをベアリングに交換します。

f:id:duran:20200427192627j:plain
軸受け カラー

スプールのベアリングと同様にグリスアップしてから取り付けます。

f:id:duran:20200427192722j:plain
軸受け ベアリング

ここでも取り付けの向きに注意します。オープン側が下向きになるように取り付けます。

f:id:duran:20200427192930j:plain
ベアリング装着
参考にした動画です。1:10あたりで説明しています。

第28回 ドラグ(軸受け)ベアリングの交換方法 ~13' CERTATE(セルテート)編~

あとは、逆の手順で組み上げていきます。

f:id:duran:20200427193302j:plain
軸受け 組み上げ

取り外した部品は、メーカーサポートを受ける際に戻す必要があるかもしれませんので、ベアリングが入っていた袋に入れて保存しておいて下さい。リールの箱にでも入れておくと良いです。

f:id:duran:20200427193529j:plain
部品を保存

後はスプールを取り付けて、正常にスプールが回転することとドラグ音が鳴ることを確認して下さい。
長々と最後までありがとうございました。

今回使った道具たち

シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H 890078

シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H 890078

  • 発売日: 2013/06/20
  • メディア: スポーツ用品

19セルテートをお持ちの方はこちらの記事もどうぞ